水耕栽培[バージョンアップなのだ!]
- 2017.05.15 Monday
- 03:26
眺めているとついつい手を出したくなる
僕が【家主】の中山手 線です。
下の大葉[青じそ]のBOXを、ちょっとバージョンアップしてみようと考えて、
今日はお休みなので、BOXに何かしらをアドオンしてみます。
と言うのは、やはり、酸素供給をしなければ良く育たない!と言う事と、
液体肥料を吸収する率が悪いと本にも書いてあったので、、です。
では、早速、やってみましょう!
下の写真ですが、
BOXの[右側中央]あたりに[エアーポンプ] or [循環ポンプ]を設置するのだ!
良い考えじゃろ!
ちょっとアップね!
黒色の油性ペンで囲った[この四角]をカッターナイフでくり抜くのだ!
100円均一のBOXにしては、硬いのだ!
カッターナイフでくり抜けない!
力任せでカッターナイフを刺して引っ張ったら、、、
やっちゃったよ!
いつもそうだんだよな!
力任せは、やっぱダメだね!
しょーがないから、洗っていない余った[循環ポンプ]を取り付ける事にし、
壊した部分には、端物をボンドで接着して固定してみた。
あっ、これ仮設置ね!
取りあえず版なので、これでOKにしよっと!
はい次!
これまた水槽で使わないホースを取り付けて完成なのだ!
写真だから解らないと思うけれど、
水流で大葉[青じそ]の根っこがなびいてますですよ!
これで満遍なく液体肥料が苗の根っこに絡みつき
成長度合いが早くなる!らしい。
最後に、
太陽の光で[コケ]が生えてこない様にアルミホイールで周りを囲っていたら、
・Wife:アルミホイールじゃ薄くてダメじゃない?
・家主:本にはアルミホイールって書いてあったよ。
・Wife:台所で使っているこれを使いなよ!
と、持ってきてくれたのが、防水用のアルミテープ
こりゃぁイイや!
エライ! Wifeって機転が利くなぁ〜!
さてさて、
1週間に1回、他の水耕栽培君達にも[液体肥料を追加しなければならない]ので、
彼らの根っこの成長具合を確認してみた。
百均で買ってきた袋から取り出すと、
太陽光を遮断する為に、同じく百均で買ってきた保冷袋。
けっこう手間がかかりますが、楽しいですよ。
保冷袋をとってみるとこんな感じです。
ちなみに、マジックで書いている[4ℓ]は、液体肥料を薄めた水量です。
もう少し詳しく書くと、
野菜の苗を安定させる為に、鉢に入れておりますが、
ここに入れる安定させるモノは、細かい砂利でも、砂でも良いらしいです。
本やネットでは、パームピートと言うヤシの繊維でできたモノがおススメとの事。
僕の場合、行きつけの百均にパームピートが無かったので、
観葉植物用のこれを使ってます。
これが根っこの部分です。
完全に[土耕の根っこ]から[水耕の根っこ]に変わりました!
[土耕栽培の根っこ]と[水耕栽培の根っこ]って違うんですよ!
ちなみに、こちらはエアーポンプで水流を作り酸素供給をしてますです。
下の写真は、プランターに植えた土耕栽培のトマト君達です。
今の所、水耕栽培に比べて、こちらの方が成長が早く、
枝は増え、花が咲き、小さいながら実が付きました!
花が咲いて、実が付いたので、
今年のトマトは[連続摘芯栽培]でテストしてみます。
この[連続摘芯栽培]では、
主茎に花が咲き、第2花房も開花した時に、その上の葉を2枚残し、
また、第2花房直下にある芽を伸ばし、それ以外はすべて摘み取るとの事。
次に、残した第2花房直下にある芽が育って、第1花が咲き、
上記同様に、第2花房直下にある芽以外は、すべて摘み取り、
これを繰り返し行う事で、実が大きくなり、甘いトマトができるんだって!
今年はこの栽培方法でテストするのだ!
このトマトは[大玉トマト]なので、
とっても甘〜いトマトに育ってくれれば嬉しいんだけどなぁ!
が、土耕栽培の場合、甘いトマトに育てるには、
雨にあたらない様にする!や水やりをひかえる等もあるけれど、
基本的には油粕や化学肥料を撒いて栄養分を補充させるんだけれど、
何よりも、葉っぱの色等をみながら育ち具合を確認するしかなく、
水耕栽培の様に、何も考えずに1週間に1回、液体肥料を追加するなんて
楽な事はできないので大変です。
僕の場合、だんだん飽きてきて[いつも途中で、ほおりなげる]んだけど、、
そうそう!
ドクダミ草もかなり成長してきました!
量的には少ししかないけれど、100%ドクダミ茶が飲めるので楽しみです。
ほらほら!
花が咲いてきました!
花が咲いてくると
茎部分からカットして乾燥させてお茶にします!
花が咲いたドクダミ茶は、一番、養分がある為、
非常に、身体に良いらしい!
親父の受け売りなので、
成分的にはわかりませんが、
にしても、一番、濃いお茶になる事は間違いない!
[そうそう、今年はウコンも2つ植えているので
ウコン茶でも作ろうか!と考えておりますです]
最後に
前のマンションに住まわれているケンタ君パパが買った自転車。
一昨日は一日雨だったんだけど、昨日は曇りのち晴れ!
一時的に預かったので、プレゼントを取り付けますです。
Tポイントで貯まったポイントで購入したボトルケース。
プレゼントであげちゃうのだ!
こちらは昔に購入したサイクルコンピューター。
ほぼ新品で余っているので、これもプレゼントで取り付けちゃうのだ!
こちらはサイクルコンピューター[有線]のある部分。
手前の磁石部分は、前のモノの磁力が弱くなっていたので、
新品を調達して取り付けました!
どうだい!
なかなか良いんでないかい!
引取りにこられた時に、使い方の説明等をしたら
喜んで乗って行かれました!
いやいや、今日は良いことをしたです!
【では一つ】
鶏か?
三歩 歩けば
忘れてる!
それでは、次回!